コンテンツ本文へスキップ
0%

お知らせ

点鼻ワクチン「フルミスト」を新導入します

2025年9月30日

今年もインフルエンザ予防接種の季節が近づいてまいりました。当院では、患者様、特にお子さんの負担を軽減するため、今年度より注射のいらない点鼻インフルエンザワクチン「フルミスト」を新たに導入いたします。
2025年10月1日(水)より接種を開始いたします。ぜひこの機会にご検討ください。

〜フルミストとは?〜
フルミストは、弱毒化したインフルエンザウイルスを使った経鼻生ワクチンです。鼻の中に霧状にして直接スプレーするため、従来の注射のような痛みは全くありません。インフルエンザウイルスが体内に侵入する鼻腔の粘膜に直接免疫をつけるため、高い発症予防作用が期待できます。

〜当院での接種対象と接種方法〜
1)対象年齢
2歳から18歳以下の方を対象とします。
2)接種前の準備
接種効果を高めるため、事前に鼻をよくかむか、鼻水を吸い取って鼻腔内をきれいにしてから点鼻します。
3)接種回数と間隔
原則として1シーズンに1回の接種で完了します。

〜副反応と接種後の注意事項〜
◯接種後にくしゃみや鼻づまり、鼻水の症状、あるいは微熱、咽頭痛、倦怠感など軽い風邪のような症状が数日間見られることがありますが、通常は心配ありません。発熱や風邪症状が続く場合は受診して下さい。症状の程度により、抗インフルエンザ薬を投与する場合があります。
◯接種後2週間以内に抗インフルエンザ薬を使用すると、ワクチンの効果が損なわれる可能性があります。
接種後、微熱を含めて発熱を約10%の方で認めます。
◯経鼻後は、数時間は鼻をかまないようにご注意ください。
◯接種当日に泣き止まないお子さんや、鼻へのスプレーが確実にできない場合は、安全のため投与ができない可能性があります。

〜接種できない方(禁忌事項)〜
安全のため、以下の項目に一つでも該当する方はフルミストを接種できません。必ず事前にご確認ください。
◯37.5℃以上の発熱や急性疾患にかかっている方。
◯2歳未満、19歳以上の方。
妊娠中または妊娠の可能性のある方。
◯5歳未満で、繰り返し喘鳴の既往があり、現在も喘息症状がある方、または1年以内に気管支喘息で入院歴のある方。
◯重度のアレルギー(ゼラチン、卵などワクチンの成分を含む)やアナフィラキシーの既往がある方。
◯アスピリンを服用中の方。
◯慢性疾患をお持ちの方:心疾患、肺疾患、肝疾患、糖尿病などの代謝性疾患、血液疾患、神経系疾患、または免疫機能低下がある方(主治医にご相談ください)。
◯免疫機能が低下している方と日常的に接する方(介護者、ご家族、重症者治療ユニット等で働く医療従事者など)。
◯その他、医師が不適当と判断した方。

〜接種費用〜
フルミスト接種料金:8,000円(税込)

ご不明な点や、接種の可否についてご不安な点がございましたら、お気軽に当院までお問い合わせください。

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
medical_services訪問診療